縁がない坊主畳の表に使用することで、すっきりと空間に解放的な印象を与え、フローリングにもピッタリの仕上がりになります。
軽くてずれにくい「アクリル樹脂」のすべり止めが裏面5か所についています。
透明フィルムをはがしてご使用ください。
5か所にすべり止めが付いています。
透明のフィルムをはがしてからご使用ください。
女性でも楽に持ち運びでき、敷き替えや追加、移動も簡単にしていただくことができます。
加工のしやすい芯材を使用しておりますので。ご家庭でも簡単にカットできます。
柱のでっぱりや、敷き詰めをする際にもスッキリ収まります。
※加工断面はほつれやすくなりますので、カット面に接着剤を塗って頂くと、ほつれ防止の効果がございます。
長さを図る
力を入れすぎず丁寧に数回に分けてカット。い草がほつれないように注意。
※所要時間 約10分
畳の表には織りによる目があります。
その目の方向が縦横交互に置いて敷くことを「市松敷」と言います。
光の反射によってうかびあがる市松模様は、シンプル和モダンの雰囲気を演出してくれる、今トレンドの敷き方です。